top of page

受験(高3)から国公立大学卒業までにかかる費用。

  • 榎本塾
  • 2 日前
  • 読了時間: 3分

・高校3年生から受験を始めたと仮定して、国公立大学卒業までにかかる費用を時系列に並べてみました。


4月

(● 参考書代)(● 模試受験料)

参考書代や模試受験料は毎月必出ではないが、不定期で発生

5月

(● 参考書代)(● 模試受験料)

塾の前の軽食代や、通塾のための交通費もかさむ

6月

(● 参考書代)(● 模試受験料)

7月

(● 参考書代)(● 模試受験料)● 塾等の夏期講習代


*2…全国大学生活協同組合連合会「2024年度保護者に聞く新入生調査」より


8月

(● 参考書代)(● 模試受験料)● オープンキャンパスへの参加費用(交通費等)

夏休みは、自宅学習時の昼食代や冷房費も

9月

(● 参考書代)(● 模試受験料)● 共通テスト受験料…1万8,800円(3教科以上、成績通知あり)● 総合型選抜受験料…約1万7,000円(国公立大)、約3万円(私立大)

10月

(● 参考書代)(● 模試受験料)

11月

(● 参考書代)(● 模試受験料)● 学校推薦型選抜受験料…約1万7,000円(国公立大)、約3万円(私立大)● 塾等の冬期講習代● 受験旅行の予約費用

受験に宿泊を伴う場合、交通機関だけでなくホテルの予約も必要。観光客が多い地域は、早期に予約が埋まってしまう

12月

● 参考書代● 学校推薦型選抜、総合型選抜の入学金等…136万5,281円 (私立大の授業料・入学料・施設設備費の合計平均額*3)*3…文部科学省「令和5年度 私立大学入学者に係る初年度学生納付金等平均額の調査結果について」より

学校推薦型・総合型選抜でも、合格発表と同時期に入学金等を納入する。学資保険の満期日が間に合わないことも

1月

● 共通テストの交通費・雑費● 私立大受験料…1方式あたり約3万円 (共通テスト利用入試は約1万5,000円)

私立大は日程の重複さえ避ければ何校でも受験可能

2月

● 国公立大受験料…1日程あたり約1万7,000円● 各受験にかかる交通費・宿泊費等●私立大の入学金等…文系=119万4,841円、理系=153万0,451円 (授業料・入学料・施設設備費の合計平均額*3)

国公立大は前・中・後期、別日程で、合わせて最大4回の受験機会がある(国立大は前・後期の2回のみ実施)


*2…全国大学生活協同組合連合会「2024年度保護者に聞く新入生調査」より

3月

● 国立大の入学金等…81万7,800円 (国立大の入学金+授業料1年分の標準額。最大で98万1,360円)● その他の大学入学準備費用→次ページ参照


内訳

  • 高校3年生の学習費……68万2,221円(公立高校→大学まで)

  • 出願費用…………………12万7,700円(国公立大の自宅生)

  • 宿泊・交通費……………4万4,600円

  • 入学金等…………………81万7,800円(国立大1校分のみ)


こう見ると、やはり大学受験から大学卒業までにはとにかくお金がかかることがわかります。参考にしてみてください。次回は私立大学の費用について説明します。

 
 
 

댓글


ロゴ2.png
  • Facebookの - 灰色の円
  • Instagram
  • Twitter

〒880-0051 宮崎市江平西1-2-5第7丸三ビル1階

phone.0985-72-5350

受付時間/AM.10:00〜PM.6:00

毎週日曜日に説明面談を開催しております。

お電話にてお問い合わせください。

© 2019 Copyright ENOMOTO JUKU All Rights Reserved.

bottom of page